こちらは一般社団法人 日本画像医療システム工業会の旧ホームページ(アーカイブ)です。
JIRAホームページは2017年5月22日にリニューアルしました。
以下の旧ホームページ(アーカイブ)にはリニューアル以前の情報がそのまま残っています。
最新情報は新サイトにありますので新サイトをご確認ください。
新サイトはこちらから→
 
平成25年度の活動概要
     
第53回日本核医学会学術総会並びに
第33回日本核医学技術学会総会学術大会併設展示会開催のご報告
  一般社団法人日本画像医療システム工業会
展 示 委 員 会
 
     
 

第53回日本核医学会学術総会並びに
第33回日本核医学技術学会総会学術大会併設展示会
開催のご案内

 
     
 

 第53回日本核医学会学術総会並びに第33回日本核医学技術学会総会学術大会は、下記の日程で開催され、最新の核医学機器並びに、これらの関連機器が多数展示され、多数の入場者を迎え大盛況のうちに終了いたしました。
これもひとえに来場された皆様並びに出展各社・関係各位のご尽力の賜物と、展示委員会及び事務局一同心よりお礼申し上げます。

 
     
  メインテーマ:核医学の閃き−原点と未来への創造−  
 
 ■ 第53回日本核医学会学術総会 http://www2.convention.co.jp/53jsnm/
 医学会大会
 
会  長 桑原 康雄 (福岡大学病院 放射線部第二 教授)
会  場 福岡コンベンションセンター 福岡国際会議場
会  期 平成25年11月8日(金)〜 10日(日)
   
 ■ 第33回日本核医学技術学会総会学術大会  http://www.jsnmt33.umin.ne.jp/
 医学会大会
 
会  長 大屋 信義 (九州大学病院 医療技術部 部長)
会  場 福岡コンベンションセンター 福岡国際会議場
会  期 平成25年11月8日(金)〜 10日(日)
   

 併設展示会

 出展社リスト 会場レイアウト図

 展示実施要項 出品物リスト  

 
       
運  営 一般社団法人日本画像医療システム工業会
会  場 福岡コンベンションセンター 福岡国際会議場 多目的ホール
http://www.daiwaresort.co.jp/royton/sis_ichi.html
会  期

平成25年11月 8日(金) 9時開会式〜 17時
9日(土) 9時〜17時
10日(日) 9時〜12時

参加社の構成

出展社数 29社 (平成25年10月1日(火)現在)
スペース渡し小間  50m2×1小間   スペース渡し小間   40m2×3小間
スペース渡し小間  20m2×1小間  基礎装飾付A小間   6m2× 4小間
基礎装飾付B小間  4m2×3小間  基礎装飾付C小間   2m2×15小間

総展示面積 256m2
 
 
▲ページ先頭へ
 
第41回日本磁気共鳴医学会大会併設機器展示会開催のご報告
  一般社団法人日本画像医療システム工業会
展 示 委 員 会
 
     
 

第41回日本磁気共鳴医学会大会
併設機器展示会開催のご案内

 
     
 

 平成25年9月19日〜21日、アスティとくしまで開催されました第41回磁気共鳴医学会大会併設展示会は、多数の入場者を迎え大盛況のうちに終了致しました。
これもひとえに来場された皆様並びに出展各社・関係各位のご尽力の賜物と、展示委員会及び事務局一同心より御礼申し上げます。

 
     
 
 ■ 第41回日本磁気共鳴医学会大会
 医学会大会
 
大会長 原田 雅史(徳島大学大学院HBS研究部放射線科学分野教授)
会  場 徳島県徳島市山城町東浜傍示1 :アスティとくしま http://www.asty-tokushima.jp/
会  期 平成25年9月19日(木)〜 9月21日(土)
   
 併設展示会
 出展社リスト  会場レイアウト図  出品物リスト 
 
       
運  営 一般社団法人日本画像医療システム工業会
会  場 徳島県徳島市山城町東浜傍示1 :アスティとくしま1Fロビー
http://www.asty-tokushima.jp/shisetsu/center.html
会  期

平成25年9月 19日(木) 〜 9月21日(土)
9月 19日(木)  9:00〜17:00
9月 20日(金)  9:00〜17:00
9月 21日(土)  9:00〜13:00

参加社の構成 機器展示  19社   25小間
ワークインプログレス  6社 24頁
   
※当展示会は、日本磁気共鳴医学会登録者・学会関係者及び展示会関係者以外は入場できません。
 
 
▲ページ先頭へ
 
2013国際医用画像総合展報告
 
  ITEM 2013ITEM2013 報告ページへ
 
▲ページ先頭へ
 
 
 
【展示委員会 トップページに戻る】